山登りをしたことがありますか?
大体学校の行事とかで1度や2度はしたことがあるのではないでしょうか。
私は高校の時に山登りをしたのですが、あまりにも高い山だったので途中で疲れ果てて中腹で下りました
人生もこれと同じなんです
先日もブログに少し書きましたが、あまりにも高い山(目標)というのは、苦しいので挫折しやすいんです。
まずは乗り越えられる小さな山や、ハイキングレベルから始めましょう
小さな山を乗り越える回数を増やすと自信が付きます。
自信が付いたら中くらいの山、という風にレベルを上げる。
それの繰り返しでいつしか大きな山も、何なく登りきることが出来るようになります。
クライアントさんにも、小さなことから始めましょうとお伝えしています。
例えばお掃除にしても、1日で全てを綺麗にするのは無理ですよね?
今日から毎日10分だけ掃除をしようと決めて、段々慣れてきたら20分、30分と増やしていきます。
疲れたら休んでもOKですがとにかく続けるのが大事
小さな成功体験の積み重ねが大きな成功を引き寄せます
成功曲線の話を聞かれたことがあると思いますが、ある程度まではなかなか芽が出ない底辺の状態が続きます
でもある時ふと気が付くと、急にいろいろなことができるようになっていたり、出来る量が増えてたりします。
その時点まではちょっとしんどいのですが、その過程を楽しむ気持ちで試行錯誤しながら坦々と続けること。
いつか必ず続けて良かった~と思える日がきますヨ