
ここのところ大雪や山火事など自然災害が増えてますが、不安になっている方はいらっしゃいませんか?
もちろん被災された方にはお悔やみ申し上げますが、一緒になって落ち込むのはどうなんでしょうか?
今日はどうすれば不安に飲み込まれないかをお伝えしたいと思います
まず、不安を無理に消そうとするのではなく受け入れてください。
『今私は不安を感じているよね。心配だよね。でもきっと大丈夫!』と自分を抱きしめます。
すると気持ちが落ち着いてきます。
不安は誰にでもある自然な感情であり、時にはそれが危険を回避するための大切なサインにもなります。
そして不安に囚われそうになったときは、意識的に「今、この瞬間」に集中しましょう
過去の出来事や未来の心配ごとに意識が向くと、不安はどんどん膨らみます。
そんなときは、深呼吸をして自分の呼吸のリズムに、意識を向けるだけでも気持ちが落ち着きます。
ゆっくり息を吸って、ゆっくり吐くことを数回繰り返してみてください。
自分が安心できる行動を習慣にするのも効果的です。
好きな音楽を聴いたり、お気に入りの香りを楽しんだり、自然の中を歩いたりすることで、心がリラックスし不安が和らぎます。
大切なのは「不安があるからダメ」と思わないこと。
不安があっても大丈夫
自分はそれを乗り越えていけると信じることで少しずつ心が軽くなっていきます
ぜひお試しくださいね