
本日より夏の土用が始まりました
夏の土用は季節の変わり目である「立秋」の前の約18日間を指します。
2025年の夏の土用は7月19日から8月6日まで。
この期間はエネルギーの変わり目なので心身のバランスを崩しやすく、無理をせず“整える”ことが大切とされます。
土用は「土」の気が強まるため、土を動かす行為(ガーデニングやリフォームなど)は避けるとよいとされます。
一方で、内面の整理や生活リズムを整えるには最適なタイミング。
大掃除や断捨離、体調管理に意識を向けると運気も整います。
また、食事も大切なポイント。
夏バテ防止の意味もありうなぎ、梅干し、黒ごま、山芋など「う」のつく食べ物や、黒い食べ物を食べると良いとされます
くれぐれも冷たいものの摂りすぎには注意しましょう。
心と体を落ち着け、秋を迎える準備期間として、丁寧に過ごすことが夏の土用の知恵なんですね
暑さがピークになるこの時期を上手に乗り越え、秋のエネルギーを十分受け取れる心と体を作っておきましょう